ばけたんのひたすらVTIを買っていくブログ

全米株式の積立投資と現状報告

SBIネオモバイルと新生銀行のポイントプログラム

お疲れ様です、ばけたん です。

 

そういえば、去年のくれから試験的に、

新生銀行のポイントプログラムで、

毎月125ポイントほど、Tポイントが貰える分で、

遊びで毎月分配のポートフォリオを組んでいたので、記事にしようかと思います。

 

f:id:Baketan:20210310170010p:plain

 

SBIネオモバイル証券は、毎月の取引が50万円以下であれば、

毎月220円(うち期間限定200Tポイント返還あり)でサービスが利用できます。

 

※取引が無い月は、停止手続きをしないと、料金がかかります。

※SBIネオモバイル証券は、NISA口座が開設できません。

 

本来なら、ポイントでを再利用出来るので、実質20円で国内株式が、1枚とかから買えるのですが、

 

ばけたんは、

楽天銀行の無料振り込みを3回と

住信SBIネット銀行の無料振り込み1回と

SBI証券の自動入金を使って、

新生銀行】のポイントプログラムで

毎月126Tポイントを貰ってるので、

差し引きで、106Tポイントを貰いながら、国内株式が購入出来ます。

 

f:id:Baketan:20210310171039j:plain

なんか…少ないぞ(´・ω・`)??

 

 

なので、このポイントと、毎月分配ポートフォリオの配当金を足して、

購入していくと、将来的に配当金は増えていくのか、実験してみようと思います。

 

f:id:Baketan:20210310171403p:plain

 

 

メインは、国内リートなのですが

なんか、国内株式の高配当も混ぜてみます。

国内債券は、なんとなく買いました。

 

100ポイントだと、10カ月で1000ポイントになるので、

税引後の配当金と合わせて購入すると、多少の利回り上昇に期待できるのでは?

と思います。

 

 

そろそろ、オリンピックの中止!とか言い出しそうなので、

まぁ本当に、遊び程度です(笑)

 

2030年までに、空き家の比率が30%を超えると言われて、

なおかつ、災害や地震がおおい

日本の不動産が

本当に価値があるのか、どうなのか、実験も兼ねて見ます。

 

 

とりあえず、HDVが優先なので、余裕あったら(´・ω・`)